水治療法の1つとして水中トレッドミル「Walker&Spa」を使用した運動方法を取り入れている整形外科病院が鹿児島県にあります

霧島整形外科病院/霧島整形外科クリニック では、患者さん1人1人の身体の状況に向き合い、水治療法の1つとして水中トレッドミル「Walker&Spa」を使用した運動方法を取り入れている模様です。
同病院によると、水中トレッドミルは水の抵抗による適度な全身運動ができ
・床を自分で動かすことで股関節を柔らかくしたり、足の筋力アップ
・「ジャグジー機能」による”ウエスト、背中、腰”の刺激によってお腹の引き締め
・浮力による足腰への負担減
・適度な水圧・水温による血液循環の改善や代謝の向上

などが期待できるとしています。
また”大股歩き” ”片足立ち” ”つま先立ち”など陸上では痛みがあって行えない方でも、負担が少ない水中では簡単にできるとのことです。
痛いのに身体を動かさない となると余計に筋肉が固まってしまうので、水中運動を活用するのはよいことですね。また、身体によいことは判っているけど、痛みがあってやりたくてもできない事や昔できたことができる喜びは、何ものにも変えがたい喜びがあります。

最近は、AMAZONの創設者ジェフ・ベゾス氏やZOZO創設者でスタートトゥデイ代表取締役の前澤友作氏が宇宙旅行のために無重力体験をしている姿がニュースで流れ、前澤氏も無重力体験は「最初は慣れなくて手足バタバタしちゃったけど、慣れてくると超楽しい!」とコメントしている様に、水中運動も慣れてくると ”超楽しく” なってくるのかも知れませんね!!
霧島整形外科病院/霧島整形外科クリニックのHP動画より (鹿児島県霧島市)
https://kirishimaseikei.jp/

■水中トレッドミル
チュラルクリエイト水中トレッドミル 「ロコモウォーカー」 (me-grande.com)

同病院では、2021年年10月から運動器疾患に対する「再生医療」を開始している様です。再生医療は自身の血液・脂肪などから得られた治癒を促進する成分(血小板・血漿・幹細胞など)を患部に投与することによって、自己治癒能力を高め、組織の修復と再生を促す治療です。ご自身の組織を使うため、アレルギー反応や副作用が少なく、安全性が高い治療との事。
①変形性関節症(膝・肩)に対する治療
②スポーツ障害に対する治療

として、専門的な治療を行い、疾患や外傷に対する医学的知識・理解を共有できるように情報提供し、個別リハビリテーションや日常生活でのアドバイスも情報共有しながら行っている模様です。
患者さんの身体にあった最先端治療方法を見出している様ですね。水中運動も再生医療(保険診療が認められておらず自由診療(自費))も、現時点では費用が少し高いのかも知れませんが、早く効果が実証できて、広く普及し安価になっていって欲しいと思います。

関連記事

最近の記事

  1. 2024年版 「日本の輸入依存率(エネルギー等、衣、食、住)」「品目別海上貿易量及び貿易額」「食料需給率の推移 国産材・外材別の木材需要(供給量) 」「鉱物資源の役割」及び資源安定供給のための国際協調について

  2. 2023年 「日本の輸入依存率(エネルギー等、衣、食、住)」「品目別海上貿易量及び貿易額」「食料需給率の推移 国産材・外材別の木材需要(供給量) 」「2050年カーボンニュートラル社会実現 に向けた鉱物資源政策」国際協調と資源の安定供給について

  3. 10年で150兆円!「GX経済移行債」企業のCO2排出に負担を求める「カーボンプライシング(CP)」にも大きな影響!「電力不足対策」及び「円安」による自動車、家電・IT機器、再生可能エネルギー(太陽光、風力)への影響や「エネルギー消費の大きい産業部門」中国や米国への高い貿易依存率のバブル期~コロナ渦までの推移について

  4. 日本の貿易に占める中国との取引関係及びコロナ前のインバウンド需要の85%がアジア(中国と台湾で45%)。欧米の景気後退懸念及びDX化・人々の行動変容が進む中、円安メリットによるインバウンド需要はどこまで進められるのか!

  5. 日本製鉄君津「重篤な事案」と謝罪 423回の測定でシアン(-CN)は37回、窒素(N)は168回排出基準超過。CO2削減対策として検討されているアンモニア(NH3)の燃料利用は相当な注意が必要か! 

  6. 都市ガス不足懸念で国内初のガス使用制限も!ロシアの「サハリン1」「サハリン2」日本のエネルギー最重要課題!特に「サハリン2」のLNGは非常に重要かつ重大な問題!

おすすめ商品

TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。