家庭においての「災害時の備え」について

昨今、地震、数十年に一度の大型台風、火山の噴火、竜巻、洪水など今まで、映画や海外のニュースでしか見たことがなかった自然災害が日本各地で起っています。人が病気にならないための「予防」と同様、先々起るかもしれない(確率が高くなっている?)リスクに気づいたとき、または、気づかされたときに、できるだけの「備え」を実行していくことが重要なのかと思います。火事が起ってから火災保険に入っても遅いのと一緒ですね。

健康を維持すること、病気の予防、自然災害による日常生活へのダメージ回避など、万が一の「備え」をしておくことで結果的には「人が生活する上で一番重要な安心感」と「未来に向けて経済的なインセンティブ」が生まれてくると思われます。

電気事業連合会や首相官邸のホームページには「家庭においての災害時の備え」について詳細が記載されています。
出典:電気事業連合会「非常時のお役立ちグッズ」
https://www.fepc.or.jp/sp/bousai/goods.html

・非常時持出し品の準備
・スマートホンの活用
・災害時のエコキュートタンク水の活用
・停電時の太陽光発電設備の利用
・停電時の電気自動車の利用

参考リンク

出典:災害に対するご家庭での備え(首相官邸HP)
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/sonae.html

出典:断水時、停電時の対応「もしもの時は?非常時にも心強いエコキュート」(パナソニック エコキュートHP)
https://sumai.panasonic.jp/hp/hijouji.html
出典:「災害時に備えた食品ストックガイド」(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/attach/pdf/guidebook-3.pdf
出典:「要配慮者のための災害時に備えた食品ストックガイド」(農林水産省)
https://www.maff.go.jp/j/zyukyu/foodstock/guidebook/pdf/need_consideration_stockguide.pdf

■水中トレッドミル
チュラルクリエイト水中トレッドミル 「ロコモウォーカー」 (me-grande.com)

 

関連記事

最近の記事

  1. 2023年最新 「日本の輸入依存率(エネルギー等、衣、食、住)」「品目別海上貿易量及び貿易額」「食料需給率の推移 国産材・外材別の木材需要(供給量) 」「2050年カーボンニュートラル社会実現 に向けた鉱物資源政策」国際協調と資源の安定供給について

  2. 10年で150兆円!「GX経済移行債」企業のCO2排出に負担を求める「カーボンプライシング(CP)」にも大きな影響!「電力不足対策」及び「円安」による自動車、家電・IT機器、再生可能エネルギー(太陽光、風力)への影響や「エネルギー消費の大きい産業部門」中国や米国への高い貿易依存率のバブル期~コロナ渦までの推移について

  3. 日本の貿易に占める中国との取引関係及びコロナ前のインバウンド需要の85%がアジア(中国と台湾で45%)。欧米の景気後退懸念及びDX化・人々の行動変容が進む中、円安メリットによるインバウンド需要はどこまで進められるのか!

  4. 日本製鉄君津「重篤な事案」と謝罪 423回の測定でシアン(-CN)は37回、窒素(N)は168回排出基準超過。CO2削減対策として検討されているアンモニア(NH3)の燃料利用は相当な注意が必要か! 

  5. 都市ガス不足懸念で国内初のガス使用制限も!ロシアの「サハリン1」「サハリン2」日本のエネルギー最重要課題!特に「サハリン2」のLNGは非常に重要かつ重大な問題!

  6. 「日本の輸入依存率(エネルギー等、衣、食、住)」「品目別海上貿易量及び貿易額」「食料需給率の推移 国産材・外材別の木材需要(供給量) 」「レアメタル、レアアースの依存度と偏在性」日本はエネルギー、衣食住関連商品、工業用原材料など輸入依存率が高く、サプライチェーンの確立と国際協力の推進が重要課題

おすすめ商品

TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。