コタラヒムブツエキス含有飲料過剰摂取時の健常者,境界型および軽症2型糖尿病者に対する安全性

著者:小崎誠、田村博英、片岡邦三
出展:日本食品学会誌

《抄録》
コタラヒムブツエキス含有飲料の安全性評価のため,健常者27名,境界型および軽症2型糖尿病者27名の計54名を対象に,プラセボ対照二重盲検法による4週間過剰摂取試験を実施した.被験者は,健常者と境界型および軽症2型糖尿病者を各2群に割り付け,試験食を4週間摂取した.試験食は,被験飲料(コタラヒムブツエキス末450mg : 通常の3倍量)あるいはプラセボ飲料(コタラヒムブツエキス末をカラメル色素に置き換えた飲料)を朝夕食とともに摂取させた.その結果,過剰摂取の継続による低血糖症状はみられず,各検査値の異常変動,医師の診察・問診において被験飲料と因果関係のある有害事象はみられなかった.一方,境界型および軽症2型糖尿病者の被験飲料群で,HbA1cおよびグリコアルブミンの摂取前後の変化量が有意に低下した(p<0.05).これらのことから,本食品は継続的に摂取しても臨床上問題とならないことが明らかとなった.

https://www.jstage.jst.go.jp/article/nskkk/55/10/55_10_481/_pdf/-char/ja

関連記事

最近の記事

  1. 2024年版 「日本の輸入依存率(エネルギー等、衣、食、住)」「品目別海上貿易量及び貿易額」「食料需給率の推移 国産材・外材別の木材需要(供給量) 」「鉱物資源の役割」及び資源安定供給のための国際協調について

  2. 2023年 「日本の輸入依存率(エネルギー等、衣、食、住)」「品目別海上貿易量及び貿易額」「食料需給率の推移 国産材・外材別の木材需要(供給量) 」「2050年カーボンニュートラル社会実現 に向けた鉱物資源政策」国際協調と資源の安定供給について

  3. 10年で150兆円!「GX経済移行債」企業のCO2排出に負担を求める「カーボンプライシング(CP)」にも大きな影響!「電力不足対策」及び「円安」による自動車、家電・IT機器、再生可能エネルギー(太陽光、風力)への影響や「エネルギー消費の大きい産業部門」中国や米国への高い貿易依存率のバブル期~コロナ渦までの推移について

  4. 日本の貿易に占める中国との取引関係及びコロナ前のインバウンド需要の85%がアジア(中国と台湾で45%)。欧米の景気後退懸念及びDX化・人々の行動変容が進む中、円安メリットによるインバウンド需要はどこまで進められるのか!

  5. 日本製鉄君津「重篤な事案」と謝罪 423回の測定でシアン(-CN)は37回、窒素(N)は168回排出基準超過。CO2削減対策として検討されているアンモニア(NH3)の燃料利用は相当な注意が必要か! 

  6. 都市ガス不足懸念で国内初のガス使用制限も!ロシアの「サハリン1」「サハリン2」日本のエネルギー最重要課題!特に「サハリン2」のLNGは非常に重要かつ重大な問題!

おすすめ商品

TOP
error: Content is protected !!
テキストのコピーはできません。